ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 令和7年度 食品表示に関する現地講座 「親子で学ぼう!食品表示in夏休み」参加者を募集!!(食品・生活衛生課)

本文

令和7年度 食品表示に関する現地講座 「親子で学ぼう!食品表示in夏休み」参加者を募集!!(食品・生活衛生課)

更新日:2025年7月9日 印刷ページ表示

安全・安心に食品を購入するには、「食品表示」の意味を正しく知り、その内容を理解することが重要です。

そこで県では、スーパーマーケットの店内を実際に歩きながら、食品表示に関する正しい知識などを学ぶ「親子で学ぼう!食品表示in夏休み」を開催します。

多くの皆さんのご参加をお待ちしています。

1 日時

令和7年8月7日(木曜日) 午後2時~4時

2 会場

とりせん 子持店(渋川市吹屋660-34)

※当日は現地集合・現地解散となります。

3 内容​

​スーパーマーケットの店内を実際に歩きながら、食品表示に関する正しい知識や安全・安心を提供するための事業者の取組について学びます。

(1) 講義

  • 消費者に安全・安心を提供するための取組について
  • 食品表示に関する基礎知識等について

(2) 店舗・バックヤードの見学

(3) 食品表示の実地調査(売り場内の食品表示の確認)

(4) 意見交換・質疑応答

昨年度の様子写真1昨年度の様子写真2

写真:前回の様子

4 参加費

無料

5 募集対象

小学4~6年生の児童とその保護者

※保護者の同伴が必要です。

6 定員

10組20名程度(先着順)

※定員を超え、ご参加いただけない場合はご連絡します。

7 申込方法

ぐんま電子申請受付システム(LoGoフォーム)<外部リンク>

【URL:https://logoform.jp/f/bsF9C】

下の二次元コードからも申し込めます。

「親子で学ぼう!食品表示 in夏休み」参加申込みフォーム二次元コード

8 申込期限

​令和7年7月30日(水曜日)

9 主催

群馬県

10 共催

ぐんま食の安全・安心県民ネットワーク

11 問合せ先

群馬県 健康福祉部 食品・生活衛生課 食品安全推進室 安全推進・表示対策係

電話:027-226-2431 メールアドレス:shokuseika(アットマーク)pref.gunma.lg.jp

 ​※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。

報道提供資料 (PDF:211KB)

「親子で学ぼう!食品表示in夏休み」参加募集チラシ (PDF:1.04MB)