本文
群馬県企業局では、地域マイクログリッドによる電力の地産地消及び災害レジリエンスの向上を目的とした「板倉ニュータウングリーンブロック」25区画の新規分譲を開始します。
また、分譲開始に併せて、お披露目会を板倉ニュータウングリーンブロック広場で開催します。
分譲区画数:25区画
分譲面積 :213.41平方メートル(64.56坪)~330.95平方メートル(100.11坪)
分譲価格 :761万円~1,221万円
▼詳細は、別紙「板倉ニュータウングリーンブロックの概要」及びちらしをご確認ください。
板倉ニュータウンホームページ<外部リンク>(https://www.itakura-newtown.or.jp/gblock/)から入手
令和7年9月27日(土曜日)~令和7年10月7日(火曜日)まで
▼申込み方法は、募集要項をご確認ください。
令和7年9月27日(土曜日) 11時~15時(予定)
▼景品がなくなり次第終了
板倉ニュータウングリーンブロック広場(邑楽郡板倉町朝日野一丁目4191-1)
▼悪天候の場合は、会場が板倉ニュータウン販売センター(邑楽郡板倉町朝日野三丁目9)に
変更になる場合があります。
「板倉ニュータウングリーンブロック」は、地域の脱炭素化、地域防災生の向上を目的に、「地域」で生み出すエネルギーを「地域」で使用する、板倉ニュータウン内の住宅街区です。
平常時の昼間においては、各戸に設置した太陽光パネルの電力を自家消費するとともに、グリーンブロック専用に設置した太陽光パネルによる電力を供給します。
また、余剰電力がある場合には、マイクログリッドの蓄電システムへ貯蔵するとともに、水電解装置により水を電気分解して水素を製造し、タンクへ貯蔵します。
夜間・悪天候などで太陽光発電ができないときや、停電などが発生している非常時は、蓄電システムに蓄えた電力を各住宅へ供給します。
また、貯蔵した水素から燃料電池による化学反応によって電気を取り出し、その電気を供給する「水素エネルギー活用の実証実験」を行います。
蓄電池と水素による地域マイクログリッドを取り入れた住宅街区の分譲は、全国でも初の取組です。