本文
群馬県を代表する特産物「こんにゃく」の消費拡大を図るとともに、こんにゃくの魅力を次世代へ継承し食育を推進するため、 県内小中学校の給食食材として 「しらたき」を提供します。
令和7年10 月1日(食物せんいの日)
群馬県内の学校給食を提供する小中学校(義務教育学校、特別支援学校を含む)
※応募のあった138 の学校給食調理施設を通じて提供(県内の全提供食数の89.5%)
しらたきサラダ
※一部学校では、提供日や献立が異なります。
令和7年10 月1日AM12時00分 の下仁田町立下仁田小学校のみ取材可能です。
他の日時及び学校での取材はできません。
取材を希望される場合には、農政部蚕糸特産課(蚕糸特産係)にご連絡ください。
【参考】
○群馬県のこんにゃくの状況
群馬県内のこんにゃくいも生産は、全国の収穫量の97%を占め、主に中山間地域で栽培されています。
(令和6年産 栽培面積 2,690ha、収穫量 49,700t)
板こんにゃく (精粉使用) |
しらたき | 参 考 | ||
さつまいも (皮なし 蒸し) |
牛乳 (普通) |
|||
エネルギー(kcal) | 5 | 7 | 131 | 61 |
カルシウム (mg) | 43 | 75 | 36 | 110 |
食物繊維 (g) | 2.2 | 2.9 | 2.3 | 0 |
出典:日本食品標準成分表(八訂)2023 年