本文
群馬県では、障害者の芸術文化活動の普及を支援するため、群馬県障害者芸術文化活動支援センターこ・ふぁんを中心に、「ネットワークの構築」「相談支援」「人材育成」などに取り組んでいます。
この度、人材育成事業として、「デジタルアートって何?!~デジタル活用の基本と支援の場での活動~」を桐生市で開催します。ぜひご参加ください。
令和7年9月29日(月) 午後1時~午後5時
桐生市保健福祉会館503会議室、tsukurun KIRYU(桐生市末広町13-4)
・講師:倉嶋 仁美 氏(NPO法人un chat/就労継続支援B型事業所チームとらねこ 理事長)
・場所:桐生市福祉会館503会議室
・場所:tsukurun KIRYU ※利用条件:県内在住の小中高生年齢または県内の学校に在学中の小中高生の方
障害のある人のアート活動を支援したい方や既に支援している方、サービス事業所等の管理者等
20人(先着順)
無料
チラシ表面のQRコードからお申込みください。
令和7年9月26日(金)
主催:群馬県障害者芸術文化活動支援センターこ・ふぁん/群馬県
後援:桐生市
協力:就労継続支援B型事業所チームとらねこ/NPO法人un chat
tsukurun KIRYU
群馬県障害者芸術文化活動支援センター こ・ふぁん
担当:吉田(Tel:080-8915-0919)