ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 児童家庭支援センター設置運営法人を公募します(児童福祉課)

本文

児童家庭支援センター設置運営法人を公募します(児童福祉課)

更新日:2025年11月5日 印刷ページ表示

 こどもに関する家庭等からの相談や市町村等からの依頼に応じ、必要な援助等を行う「児童家庭支援センター」は、県内に2か所設置されていますが、支援体制の更なる強化のため、今般、新たに1か所増設します。
 増設に当たり、設置運営法人を公募の上、選定しますので、応募を検討する法人におかれましては、下記に御留意の上、手続きを進めていただきますようお願いします。

1.児童家庭支援センター設置の概要

(1) 設置数
 1か所

(2) 設置時期
 令和8年2月(予定)

(3) 設置場所
 群馬県内(ただし、既に児童家庭支援センターが設置された市(高崎市及び太田市)を除く)

(4) 業務内容
 別添「仕様書」のとおり

2.応募者の資格要件

 別添「仕様書」のとおり

3.公募に関する質問について

(1) 受付期間
 令和7年11月5日(水曜日)から11月12日(水曜日)17時まで

(2) 提出方法
 電子メールにより下記アドレスまで、質問書(様式1)を送信してください。
 送信先電子メールアドレス  jidouka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
 ※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。
 ※電話や口頭による質問、受付期間外の質問は受け付けません。


(3) 回答方法
 質問に対する回答は、令和7年11月19日(水曜日)までに群馬県ホームページに掲載します。
 ただし、質問又は回答の内容が質問者の提案内容に密接に関わる場合は、質問者に対してのみ回答します。

4.公募に係るスケジュール

(1)公募の開始
令和7年11月5日(水曜日)

(2)質問受付期限
​令和7年11月12日(水曜日)

(3)質問への回答掲載
​令和7年11月19日(水曜日)

(4)企画提案書の提出期限
​令和7年12月3日(水曜日)

(5)プレゼンテーション
​令和7年12月中旬

(6)審査結果の通知
​令和7年12月19日(金曜日)

(7)設置認可
​令和8年1月23日(金曜日)まで

(8)開設・事業開始
​令和8年2月2日(月曜日)まで(予定)

5.事業者選定方法

 選定委員会を設置し、提出書類の審査、応募者からのプレゼンテーション及び応募者へのヒアリングにより運営法人を選定します。

6.参考(児童家庭支援センター)

 児童家庭支援センターは、地域の児童の福祉に関する各般の問題につき、児童に関する家庭その他からの相談のうち、専門的な知識及び技術を必要とするものに応じ、必要な助言を行うとともに、市町村の求めに応じ、技術的助言その他必要な援助を行うほか、保護を要する児童又はその保護者に対する指導を行い、あわせて児童相談所、児童福祉施設等との連絡調整等を総合的に行い、地域の児童、家庭の福祉の向上を図ることを目的とする施設です。

報道提供資料 (PDF:755KB)