ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 群馬県農業統一ロゴマークの運用を開始します(ぐんまブランド推進課)

本文

群馬県農業統一ロゴマークの運用を開始します(ぐんまブランド推進課)

更新日:2025年11月26日 印刷ページ表示

群馬県は、県産農畜産物のブランド力向上を目的に、新たなロゴマーク「群馬県農業統一ロゴマーク(GUNMA JAPAN)」の運用を12月1日から開始します。

※旧ロゴマークである「ぐんま県農畜産物統一ロゴマーク」から「名称」と「デザイン」の変更となります。

制度名

群馬県農業統一ロゴマーク(GUNMA JAPAN)

開始日

令和7年12月1日(月)申込受付開始

概要

1 使用条件 

​​(1)農畜産物(または簡単な加工だけのもの)

  ・群馬県内の生産者が群馬県内で生産したもの

   例)群馬県の畑で育てた野菜など

  ・群馬県産の農畜産物を簡単に加工したもの(味付けなし)

   例)カット野菜、皮むき野菜など

(2)加工品(味付け・加熱など)

  ・主原料が群馬県内で生産されたもの(加工場所は県外でも可)

   例)群馬県産いちごのジャム、群馬県産豚肉のソーセージなど

2 申込方法

所定の申込書を群馬県農政部ぐんまブランド推進課へメール等で提出

Email:aic@pref.gunma.lg.jp

旧ロゴマークからの変更点

1 名称変更

群馬県農畜産物統一ロゴマーク ⇒ 群馬県農業統一ロゴマーク

2 デザイン変更

・海外での販売を想定し、「日本の群馬」が伝わるよう「JAPAN」を追加

・ぐんまちゃん帽子を赤色に変更

群馬県農業統一ロゴマーク

その他

本制度に関する詳細は、県ホームページ(12月1日公開予定)にてご案内します。

 

報道提供資料 (PDF:188KB)