ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 人気料理インフルエンサーが考案したレシピを県農政部公式インスタグラムで発信中!(ぐんまブランド推進課)

本文

人気料理インフルエンサーが考案したレシピを県農政部公式インスタグラムで発信中!(ぐんまブランド推進課)

更新日:2025年9月18日 印刷ページ表示

県では、県産農畜産物の認知度向上を目的に、レシピサイト「Nadia」で活躍する料理インフルエンサー考案の県産食材を使用した家庭向けレシピを発信しています。

1 連携インフルエンサー

(1)Dokin 氏

  • 一品入魂!男子が喜ぶレシピをモットーに発信
  • インスタグラムのフォロワー数は、46.9万人(令和7年9月現在)

Dokin氏ご本人写真

(2)mikana 氏

  • 旬の野菜を使い、料理初心者でも作りやすい、簡単家庭野菜レシピを発信
  • インスタグラムのフォロワー数は、4.9万人(令和7年9月現在)

mikana氏ご本人写真

(3)京(みさと)氏

  • 「ワンパン10分おかず」や「レンチン5分副菜」など、 簡単時短レシピを中心に発信
  • インスタグラムのフォロワー数は、8万人(令和7年9月現在)

みさと氏ご本人写真

2 投稿期間

令和7年7月から令和8年3月までの期間中、毎月1回、3人のインフルエンサーのいずれかが考案したレシピを順次、投稿予定です。(投稿日時は、各インフルエンサーにより異なります。)

7・8月の投稿内容もこちらのQRコードから御覧ください。※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

農政部公式インスタグラム二次元コード

(▲県農政部公式インスタグラム)

3 使用食材

(※現時点での予定であり、変更となる可能性があります。)

上州牛、とうもろこし、上州麦豚、なす、ギンヒカリ、こんにゃく、上州地鶏、やまといも など

4 その他

県産食材を活用したレシピは、インスタグラムによる発信に加え、TOKYO FMのラジオ番組「Blue Ocean」や、生活情報誌「オレンジページ」でも紹介される予定です。

詳細は、TOKYO FMのリリース資料を御覧ください。

報道提供資料 (PDF:483KB)

(参考)TOKYO FMリリース資料 (PDF:389KB)