本文
年 | 月日 | 展示名 |
---|---|---|
昭和57年 | 11月1日~12月15日 | 開館記念展示「上州の関所史料展」碓氷関所と西牧関所 |
昭和58年 | 1月18日~3月20日 | 通常展「倉品家文書展」 |
4月15日~6月30日 | 通常展「明治の行政文書展」 | |
7月15日~9月15日 | 通常展「群馬の古文書展1(「1」はローマ数字)」 | |
10月15日~11月30日 | 特別展「浅間焼けの古文書展」かきのこされた被害の実相 | |
12月15日~1月14日 | 通常展「群馬の古文書展2(「2」はローマ数字)」 | |
昭和59年 | 2月1日~3月23日 | 通常展「天田家文書展」 |
5月23日~6月29日 | 通常展「大正期行政文書展 群馬の歩み」 | |
7月17日~9月16日 | 通常展「群馬の古文書展」 | |
10月16日~11月29日 | 特別展「古文書にみる上利根川水運史」 -上州倉賀野河岸を中心に- |
|
12月4日~1月14日 | 通常展「群馬の古文書展」 | |
昭和60年 | 2月5日~3月17日 | 通常展「伊能家文書展」 |
5月23日~6月23日 | 通常展「行政文書展 明治の村絵図」 | |
7月16日~9月22日 | 常設展「新収蔵文書展」 | |
10月22日~11月29日 | 特別展「文書に見る群馬県蚕糸業のあゆみ」 | |
昭和61年 | 2月4日~3月15日 | 通常展「多野・藤岡地区諸家文書展」 |
6月17日~7月13日 | 通常展「利根・沼田地区諸家文書展」 | |
7月29日~8月30日 | 通常展「行政文書展 昭和戦前期のできごと」 | |
10月21日~11月22日 | 特別展「群馬のむら」 | |
昭和62年 | 3月3日~7月12日 | 常設展 |
7月28日~8月30日 | 通常展「勢多・前橋地区諸家文書展」 | |
10月20日~11月22日 | 企画展「甦る地籍図」 | |
12月1日~6月29日 | 常設展 | |
昭和63年 | 7月26日~9月4日 | 企画展「近代学校のはじまり」 |
10月21日~11月27日 | 企画展「上州の城と城下絵図展」 | |
昭和64年 | 1月6日~4月 | 常設展「特別大演習と地方行幸」 |
平成元年 | 5月16日~9月29日 | 常設展「町村制のはじまり」 |
10月20日~11月26日 | 企画展「村のくらしと山林原野」 | |
平成2年 | 1月9日~4月15日 | 常設展「収蔵文書の紹介-足尾鉱毒事件関係県庁行政文書-」 |
5月15日~9月9日 | 常設展「収蔵文書の紹介」 | |
10月23日~11月25日 | 企画展「文書にみる総選挙のあゆみ」 | |
平成3年 | 1月6日~4月15日 | 常設展「収蔵文書の紹介」 |
5月14日~9月8日 | 常設展「収蔵史料の紹介 群馬県の歴史編さん/県庁今むかし」 | |
10月22日~11月24日 | 企画展「上野国の国絵図」 | |
平成4年 | 1月6日~4月12日 | 常設展「収蔵史料の紹介 群馬の社寺」 |
5月14日~9月6日 | 常設展「前橋地区収蔵文書の紹介」 | |
10月21日~11月22日 | 企画展「群馬の鉄道」 | |
平成5年 | 1月6日~4月11日 | 常設展「前橋地区収蔵文書の紹介・新規閲覧文書展」 |
5月14日~7月11日 | 常設展「明治の教科書」 | |
7月13日~9月5日 | 常設展「新規閲覧開始行政文書」 | |
10月22日~11月21日 | 企画展「西上州山村の戦国から江戸」 | |
平成6年 | 1月6日~4月10日 | 常設展「水利組合の設立」 |
5月14日~6月19日 | 常設展「新規閲覧文書と収蔵文書の紹介(1)猿ヶ京区有文書・いろいろな文書展」 | |
6月21日~7月24日 | 常設展「新規閲覧文書と収蔵文書の紹介(2)林孝雄家文書・いろいろな文書展」 | |
7月26日~9月4日 | 常設展「新規閲覧文書と収蔵文書の紹介(3)黒沢丈夫家文書・いろいろな文書展」 | |
10月21日~11月22日 | 企画展「群馬県主催一府十四県連合共進会」 | |
平成7年 | 1月6日~2月5日 | 常設展「新規閲覧文書と収蔵文書の紹介(4)黒崎太朗家文書・正月の文書展」 |
2月7日~3月5日 | 常設展「新規閲覧文書と収蔵文書の紹介(5)小野武男家文書・いろいろな文書展」 | |
3月7日~4月9日 | 常設展「新規閲覧文書と収蔵文書の紹介(6)高橋譲氏収集文書・いろいろな文書展」 | |
5月16日~7月9日 | 常設展「記録が語る戦争1(「1」はローマ数字)」-昭和の戦争と県民のくらし- | |
7月11日~9月3日 | 常設展「記録が語る戦争2(「2」はローマ数字)」-戦時下の教育と学校生活- | |
10月24日~11月22日 | 企画展「広告にみる庶民のくらし」-藤岡市坂本家資料を中心に- | |
平成8年 | 1月9日~4月14日 | 常設展「群馬に残る震災の記録」-阪神大震災発生から1年にあたって- |
5月14日~7月7日 | 常設展「新規閲覧文書と収蔵文書の紹介」-中閑均家文書・いろいろな文書- | |
7月9日~9月1日 | 常設展「今に伝わる江戸・明治のあしあと(1)」-高山英子家文書・いろいろな絵図を中心に- | |
10月22日~11月22日 | 企画展「歴史の中の上毛かるた」 | |
平成9年 | 1月10日~2月23日 | 常設展「今に伝わる江戸・明治のあしあと(2)」-村の生活・庶民の遊び- |
2月25日~4月13日 | 常設展「今に伝わる江戸・明治のあしあと(3)」-武家の社会・庶民の旅行- | |
5月13日~7月6日 | 常設展「変わりゆく戦後の群馬」 | |
7月8日~8月30日 | 常設展「変わりゆく戦後の群馬その2」-新市町村の誕生- | |
10月21日~11月22日 | 企画展「鉄を活かす上州の職人」 | |
平成10年 | 1月9日~5月13日 | 常設展「はぐくまれてきた緑の森林」 |
6月17日~8月30日 | 常設展「博覧会とものづくり」 | |
10月20日~11月22日 | 企画展「桐生機屋の一姫二太郎」-江戸で学ぶ吉田家の子どもたち- | |
平成11年 | 1月9日~4月11日 | 常設展「群馬のいで湯」 |
5月18日~7月18日 | 収蔵文書展(1)「往来物と教科書」 | |
7月21日~9月19日 | 収蔵文書展(2)「上州の元禄時代」 | |
10月28日~11月28日 | 企画展「県庁舎ものがたり」 | |
平成12年 | 1月11日~4月25日 | 収蔵文書展(3)「文書館周辺の歴史」 |
5月19日~7月16日 | 収蔵文書展(1)「1900年の群馬1」-高崎市誕生と足尾鉱毒事件- | |
7月21日~10月4日 | 収蔵文書展(2)「1900年の群馬2」-パリ万博と交通の発達- | |
10月28日~12月3日 | 企画展「峠の向こうに何かが見える」-三国峠を行き交う旅びと- | |
平成13年 | 1月13日~1月21日 | 正月特別展「つる舞う形の群馬展」-上野国から群馬県へ- |
1月12日~5月20日 | 収蔵文書展(3)「1900年の群馬3」-教育改革と出版ジャーナリズム- | |
6月1日~10月4日 | 収蔵文書展(1)「年貢の取り方・納め方」 | |
10月27日~12月2日 | 企画展「上州文化の風」-新聞小説・漫画・広告- | |
平成14年 | 1月12日~1月20日 | 特別展「来て・見て・探そう むかしのふるさと」-群馬の大絵図展- |
2月1日~6月16日 | 収蔵文書展(2)「庶民の争い解決法」-江戸時代の訴訟- | |
7月5日~10月3日 | 企画展「江戸の出版文化」-印刷技術の移り変わり- | |
10月18日~12月22日 | 収蔵文書展(1)「群馬の交通史1」-馬車鉄道から路面電車へ- | |
11月19日~11月25日 | 開館20周年記念特別展「上州の交通史400年」-中山道から高速交通網へ- | |
平成15年 | 2月1日~5月25日 | 収蔵文書展(2)「群馬の交通史2」-道路と河川- |
7月4日~10月4日 | 収蔵文書展(1)「上州のかくれキリシタン」-江戸幕府の宗教政策- | |
10月18日~12月21日 | 企画展「ぐんまの市町村合併の歩み」-行政区域の移り変わり- | |
11月13日~11月19日 | 特別展「ぐんまの市町村合併の歩み」-行政区域の移り変わり- | |
平成16年 | 2月6日~5月30日 | 収蔵文書展(2)「名主たちの明治維新」-名主から戸長へ- |
7月3日~10月2日 | 史料展示(1)「甘楽・富岡地区諸家文書展」 | |
10月16日~12月19日 | 企画展「上州の名所を旅する」 | |
11月10日~11月16日 | 企画展「上州の名所を旅する」 | |
平成17年 | 2月4日~5月29日 | 史料展示(2)「授業で使えるぐんまの資料展」 |
7月2日~9月25日 | 史料展示(1)「100年前のふるさと」-明治43年「郷土誌」展- | |
10月25日~12月18日 | 史料展示(2)「写真でたぐる昭和の記憶」-懐かしい「群馬ニュース」の映像とともに- | |
平成18年 | 1月28日~2月1日 | 特別展「罹災から復興へ」-先人に学ぶぐんまの防災- |
2月7日~5月28日 | 企画展「罹災から復興へ」-先人に学ぶぐんまの防災- | |
7月20日~9月24日 | 史料展示(1)「公文書で見る黎明期の群馬県」-衛生・健康・安全の確立をめざして- | |
10月25日~12月24日 | 史料展示(2)「古文書からみる江戸時代」-村の掟と庶民の生活- | |
平成19年 | 1月26日~1月30日 | 特別展「ぐんま学びと子育て300年」-寺子屋から近代教育への歩み-(県庁) |
2月6日~5月27日 | 企画展「ぐんま学びと子育て300年」-寺子屋から近代教育への歩み- | |
7月13日~9月16日 | 収蔵資料展1「武家文書の世界(1)」-江戸幕府の将軍と老中の文書- | |
10月12日~12月9日 | 収蔵資料展2「武家文書の世界(2)」-上野国の大名と旗本の文書- | |
10月15日~10月18日 | 特別展「元禄十五年上野国絵図展」(県庁) | |
12月7日~12月11日 | 県庁特別展「未来へ引き継ぐ群馬の遺産-行政文書でひもとく群馬のできごと-(県庁) | |
平成20年 | 1月12日~5月25日 | 文書館所蔵「群馬県行政文書」県重要文化財指定記念展 「未来へ引き継ぐ群馬の遺産」-行政文書でひもとく群馬のできごと- |
7月4日~9月28日 | 収蔵資料展1「古文書で語る庶民の暮らし」-赤城南麓の村々を訪ねて- | |
10月11日~12月25日 | 収蔵資料展2「統計資料でふるさと再発見」-明治期ぐんまの人とくらし- | |
11月7日~11月11日 | 県庁特別展「目で見る文書館資料展1(「1」はローマ数字)」-絵図・絵ビラ・アラカルト-(県庁) | |
平成21年 | 1月10日~6月21日 | 常設展「なぜ記録を残すのか?」~アーカイブズの役割~ |
7月4日~9月27日 | 収蔵資料展1「村日記に見る名主の一年」-吾妻地方の村役人のしごと- | |
10月10日~12月25日 | 収蔵資料展2「明治期公文書にみる建物の記録」 | |
10月30日~11月14日 | 県庁特別展「目で見る文書館資料展2」-写真が語るぐんまの記憶-(県庁) | |
平成22年 | 1月12日~6月20日 | 常設展「なぜ記録を残すのか?」~アーカイブズの役割~ |
7月10日~10月30日 | 収蔵資料展1「街道をいきかう人々と宿場のくらし」-沼田街道と森下宿を中心に- | |
10月25日~10月29日 | 県庁特別展「県庁の今から過去をさぐる」 | |
平成22~23年 | 11月13日~2月13日 | 企画展「県庁の今から過去をさぐる」 |
平成23年 | 2月26日~6月29日 | 常設展「なぜ記録を残すのか?」-アーカイブズの役割- |
7月5日~9月29日 | ミニ企画展1(「1」はローマ数字)「西上州の山村に生きた人々」-旧鬼石町譲原山田家文書の世界- | |
12月12日~12月16日 | 県庁特別展「震災から復興へ」-資料に見る災害- | |
平成24年 | 1月6日~3月30日 | ミニ企画展2「高崎藩士深井家文書の世界」-平成23年度新規公開資料展- |
6月9日~10月14日 | ミニ企画展1(「1」はローマ数字)「近世から近代へ」-旧境町福島英一家文書と旧新治村布施区有文書をとおして- | |
10月27日~1月30日 | 開館30周年特別展「絵図でたどるふるさと群馬」-城・関所・村の風景- | |
平成25年 | 2月9日~5月30日 | 群馬の礎を築いた初代県令 楫取素彦-没後100年の楫取素彦を文書館収蔵資料に探す- |
6月7日~7月7日 | ぐんまのたからものPart1-1 記録のなかの東国文化 | |
7月11日~8月8日 | ぐんまのたからものPart1-2 文化財になった神社とお寺 | |
8月10日~9月8日 | ぐんまのたからものPart2-1 教科書 今むかし | |
9月10日~10月6日 | ぐんまのたからものPart2-2 教科書 今むかし | |
10月26日~11月28日 | ぐんまのたからものPart3-1 こもんじょ☆くずし字☆セレクション1(「1」はローマ数字) | |
11月1日 | 群馬県民の日記念・県立文書館開館記念日行事 原本史料展 史料から読み解く中山道 展示解説会 | |
平成25~26年 | 12月1日~1月9日 | ぐんまのたからものPart3-2 こもんじょ☆くずし字☆セレクション2(「2」はローマ数字) |
平成26年 | 1月14日~5月11日 | ぐんまのたからもの Part4 戦国時代の古文書~信長・秀吉・足利義昭~ |
5月7日~7月13日 | 常設展「なぜ記録を残すのか?」-アーカイブズの役割- | |
7月19日~11月29日 | ロビー展示1(「1」はローマ数字)「近世上州の蚕糸・織物」(江戸時代~明治初期) | |
平成26~27年 | 12月6日~5月10日 | ロビー展示2(「2」はローマ数字)「近代群馬の養蚕・製糸」(明治~昭和初期) |
平成27年 | 5月16日~7月5日 | 常設展「なぜ記録を残すのか?」-アーカイブズの役割- |
7月11日~10月4日 | ロビー展示1(「1」はローマ数字)「記録が語る昭和の戦争と県民のくらし」 | |
9/~10月4日 | 群馬県立図書館 連携展示 | |
平成27~28年 | 10月24日~1月30日 | ロビー展示2(「2」はローマ数字)「真田氏と吾妻の諸街道」 ※好評につき2月28日まで延長 |
平成28年 | 3月5日~5月29日 | ロビー展示3(「3」はローマ数字)「藤岡市三波川 飯塚家文書と安中市五料 中島家文書」※7月3日まで延長 |
7月23日~10月9日 | テーマ展示1(「1」はローマ数字)「絵で見る近代のぐんま」 | |
10月22日~2月26日 | テーマ展示2(「2」はローマ数字)「前橋の城と城下町」 | |
平成29年 | 3月4日~7月9日 | 新規公開文書展「近世の酒造・水車・修験ほか」 |
7月22日~9月29日 | テーマ展示1「文化財になった近代行政文書」 | |
平成29~30年 | 10月14日~2月25日 | テーマ展示2「二つの上野国絵図 -寛文と元禄-」 |
平成30年 | 3月10日~7月8日 | 新規公開文書展2018 |
7月21日~11月4日 | テーマ展示1「上州の幕末・明治維新 -150年前のふるさと-」 | |
平成30~31年 | 11月17日~2月24日 | テーマ展示2「近代群馬のあけぼの」 |
平成31年 (令和元年) |
3月9日~7月7日 | 新規公開文書展2019 |
4月16日~4月28日 | 改元記念企画展示 | |
5月18日~6月29日 | 群馬プレデスティネーションキャンペーン連携展示「群馬の温泉」開催! | |
8月3日~11月10日 | テーマ展示1「いい湯だなぁ~♪ ーぐんまの温泉 今・昔ー」 | |
令和2年 | 1月8日~3月22日 | テーマ展示2「上州湯めぐり ものがたり」(資料一覧 (PDF:124KB)・パンフレット (PDF:1.47MB)) |
2月21日~7月5日 | 新規公開文書展2020 | |
7月25日~11月22日 | テーマ展示1「絵図・古文書から探る郷土の姿」(資料一覧 (PDF:257KB)・パンフレット (PDF:3.37MB)) | |
7月25日~11月22日 | テーマ展示2「授業で聞いたな、こんな言葉」(資料一覧 (PDF:296KB)・パンフレット (PDF:1.58MB)) | |
令和3年 | 3月16日~7月4日 | 新規公開文書展2021 |
8月3日~2月27日 | テーマ展示「群馬の近代産業のめばえ」 | |
令和4年 | 3月19日~7月17日 | 新規公開文書展2022 |
令和4~5年 | 8月6日~1月15日 | テーマ展示「前橋藩から朔太郎へ ~母方八木家と藩士諸家の文書展~」 |
令和5年 | 3月4日~7月9日 | 収蔵史料でふり返る上州・群馬の災害・疫病 ~天明三年浅間焼け災害を中心に~ |
5月13日~8月4日 | 臨時展示「新発見史料の紹介~タイタニック号沈没事故関連文書~」 | |
8月5日~11月26日 | テーマ展示1「家康の関東入国と上野国~文書館収蔵中近世文書の世界~」 | |
令和6年 | 1月13日~6月29日 | テーマ展示2「史料が伝える戦時下のぐんまー戦争が変えた日常ー」 |
8月1日~11月24日 | テーマ展示1「史料で見る上州の冠婚葬祭~祝い・祈り・祀り~ |