ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニューを飛ばして
本文へ
キーワードでさがす
検索対象
すべて
ページ
PDF
メニュー
色・文字
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
文字サイズ
標準
拡大
背景色変更
白
黒
青
音声読み上げ
<外部リンク>
language
english
中文簡体
中文繁体
한국어
Português
español
Tiếng Việt
日本語
ぐんまの魅力・観光・リトリート
防災・安全・レジリエンス
健康・福祉
くらし・環境・グリーンイノベーション
子育て・教育・文化・スポーツ
しごと・産業・農林・土木
県政情報・DX・県の計画
組織からさがす
お問い合わせ
現在地
トップページ
>
林業試験場 研究報告
>
林業試験場 業務報告 令和5年度(2023年)
林業試験場 研究報告
林業試験場 研究報告メニュー
本文
林業試験場 業務報告 令和5年度(2023年)
更新日:2025年1月16日
印刷ページ表示
試験研究
企画・自然環境係 2課題
獣類被害対策の効率的な管理手法の開発 (PDF:950KB)
芳ヶ平周辺地域におけるニホンジカ対策 (PDF:1.2MB)
森林科学係 6課題
本県の気候風土に適した早生樹に関する調査研究
(1)
コウヨウザン成長量調査【1】穴原試験地(5) (PDF:789KB)
(2)
コウヨウザン成長量調査【2】赤城試験地 (PDF:332KB)
(3)
コウヨウザン成長量調査【3】太田試験地 (PDF:300KB)
(4)
ミズキ成長量調査(3) (PDF:642KB)
(5)
カラマツ・クリーンラーチ成長量調査(3) (PDF:408KB)
人工林における強度間伐後の樹冠疎密度の推移に関する研究 (PDF:1.08MB)
樹木の病害虫に関する調査研究
カシノナガキクイムシモニタリング調査(3) (PDF:1.22MB)
里山(平地林)等におけるナラ枯れ防除に関する研究 (PDF:757KB)
低コスト群馬県林業システム構築実証研究
(1)
下刈りの低コスト化に関する調査研究 (PDF:969KB)
(2)
下刈りの省力化及び獣害対策に関する検証 (PDF:731KB)
収穫予想表の更新等に関する研究 (PDF:422KB)
木材係 3課題
非住宅木造建築に対応した県産材部材の供給・実証 (PDF:1.04MB)
高品質広葉樹材の生産技術に関する研究 (PDF:902KB)
高付加価値木材生産・供給システム開発実証事業 (PDF:700KB)
きのこ係 6課題
省エネに向けたきのこの高温・低温対応種の選抜 (PDF:629KB)
放射性物質を低減させるきのこ原木林更新技術の開発 (PDF:669KB)
きのこ栽培における病害虫防除技術実用化 (PDF:1.24MB)
群馬県産オリジナルきのこの栽培実用化
(1)
おが粉培地を用いたムキタケ菌株の選抜(第3回) (PDF:745KB)
(2)
ムキタケの遊離アミノ酸分及び味覚分析 (PDF:801KB)
(3)
ムキタケ選抜株の最適培養日数 (PDF:590KB)
ICTを活用したきのこ生産技術開発
(1)
小型栽培施設(南向開放型区)における外気温と内気温の比較 (PDF:758KB)
(2)
小型栽培施設(北向開放型区)における外気温と内気温の比較 (PDF:726KB)
(3)
小型栽培施設(閉鎖型区)における外気温と内気温の比較 (PDF:617KB)
きのこ菌床再利用技術の確立
培地調整(pH・含水率)実証試験 (PDF:822KB)
資料
林木育種事業 (PDF:203KB)
関連諸事業 (PDF:2.7MB)
研究報告
第28号(2024年12月)
<外部リンク>
第27号(2023年10月)
第26号(2022年7月)
第25号(2021年7月)
第24号(2020年5月)
研究報告の一覧
業務報告
令和5年度(2023年)
<外部リンク>
令和4年度(2022年)
令和3年度(2021年)
令和2年度(2020年)
令和元年度(2019年)
▲ 林業試験場のトップへ戻る
このページを見ている人は
こんなページも見ています
AI(人工知能)は
こんなページをおすすめします
広告