ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 林業試験場 研究報告 > 林業試験場 業務報告 令和5年度(2023年)

本文

林業試験場 業務報告 令和5年度(2023年)

更新日:2025年1月16日 印刷ページ表示

試験研究

企画・自然環境係 2課題 

  1. 獣類被害対策の効率的な管理手法の開発 (PDF:950KB)
  2. 芳ヶ平周辺地域におけるニホンジカ対策 (PDF:1.2MB)

森林科学係 6課題

  1. 本県の気候風土に適した早生樹に関する調査研究
    (1)コウヨウザン成長量調査【1】穴原試験地(5) (PDF:789KB)
    (2)コウヨウザン成長量調査【2】赤城試験地 (PDF:332KB)
    (3)コウヨウザン成長量調査【3】太田試験地 (PDF:300KB)
    (4)ミズキ成長量調査(3) (PDF:642KB)
    (5)カラマツ・クリーンラーチ成長量調査(3) (PDF:408KB)
  2. 人工林における強度間伐後の樹冠疎密度の推移に関する研究 (PDF:1.08MB)
  3. 樹木の病害虫に関する調査研究
    カシノナガキクイムシモニタリング調査(3) (PDF:1.22MB)
  4. 里山(平地林)等におけるナラ枯れ防除に関する研究 (PDF:757KB)
  5. 低コスト群馬県林業システム構築実証研究
    (1)下刈りの低コスト化に関する調査研究 (PDF:969KB)
    (2)下刈りの省力化及び獣害対策に関する検証 (PDF:731KB)
  6. 収穫予想表の更新等に関する研究 (PDF:422KB)

木材係 3課題

  1. 非住宅木造建築に対応した県産材部材の供給・実証 (PDF:1.04MB)
  2. 高品質広葉樹材の生産技術に関する研究 (PDF:902KB)
  3. 高付加価値木材生産・供給システム開発実証事業 (PDF:700KB)

きのこ係 6課題

  1. 省エネに向けたきのこの高温・低温対応種の選抜 (PDF:629KB)
  2. 放射性物質を低減させるきのこ原木林更新技術の開発 (PDF:669KB)
  3. きのこ栽培における病害虫防除技術実用化 (PDF:1.24MB)
  4. 群馬県産オリジナルきのこの栽培実用化
    (1)おが粉培地を用いたムキタケ菌株の選抜(第3回) (PDF:745KB)
    (2)ムキタケの遊離アミノ酸分及び味覚分析 (PDF:801KB)
    (3)ムキタケ選抜株の最適培養日数 (PDF:590KB)
  5. ICTを活用したきのこ生産技術開発
    (1)小型栽培施設(南向開放型区)における外気温と内気温の比較 (PDF:758KB)
    (2)小型栽培施設(北向開放型区)における外気温と内気温の比較 (PDF:726KB)
    (3)小型栽培施設(閉鎖型区)における外気温と内気温の比較 (PDF:617KB)
  6. きのこ菌床再利用技術の確立
    培地調整(pH・含水率)実証試験 (PDF:822KB)

資料