本文
本イベントでは、群馬大学医学部附属病院脳卒中・心臓病等総合支援センターの協力のもと、医療スタッフによる講演会や相談会を開催し、心電図記録・血圧測定の体験会を実施します。また、来場者には減塩食品サンプル(試供品)を配布します。
より多くの県民が循環器病に関心を持ち、循環器病対策について考えるきっかけになれば幸いです。
令和7年10月26日(日曜日) 13時00分~15時00分 (開場12時30分)
川場村文化会館 (川場田園プラザから車で約3分)
※当日は、川場村文化会館の駐車場を御利用いただけます。駐車場誘導スタッフが誘導させていただきます。
申込不要
(可能な方は、チラシの2次元コードもしくはチラシ裏面FAXにて事前登録に御協力ください。)
講師:群馬大学医学部附属病院 栄養管理室 管理栄養士 心不全療養指導士 下谷 幸 先生
講師:群馬大学医学部附属病院 南4階病棟 慢性心不全看護認定看護師 松村 恵子 先生
講師:千野 学 氏 (心不全をお持ちの患者さんへのインタビュー動画)
講師:群馬大学大学院医学系研究科 内科学講座 循環器内科学分野 教授 石井 秀樹 先生
医療スタッフによる相談会、心電図記録・血圧測定の体験会を実施します。
チラシ『心不全 県民公開講座「心臓を守って、いきいき毎日!~食事・生活・医療のヒント~」』 (PDF:221KB)