本文
社会教育委員
更新日:2023年3月14日
印刷ページ表示
1 名称
群馬県社会教育委員
2 設置根拠法令等
群馬県社会教育委員条例(昭和24年群馬県条例第65号)第1条
参考
第1条 社会教育法(昭和二十四年法律第二百七号)第十五条第一項の規定により、群馬県社会教育委員(以下「委員」という。)を置く。
3 設置年月日
昭和24年12月27日
4 委員
- 人数 10人
- 任期 2年とし、再任を妨げない。ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。
区分 | 氏名 | 役職名 | 任期 | 備考 |
---|---|---|---|---|
学校教育 | 藤井 麻里 | 群馬県小学校長会会計 | 令和4年2月14日~令和6年2月13日 | |
学校教育 | 清田 和泉 | 群馬県高等学校長協会員 | 令和4年2月14日~令和6年2月13日 | |
社会教育 | 志村 隆雄 | 群馬県社会教育委員連絡協議会長 | 令和4年2月14日~令和6年2月13日 | |
社会教育 | 青柳 明美 | 群馬県公民館連合会副会長 | 令和4年8月22日~令和6年2月13日 | |
社会教育 | 大竹 恵子 | 群馬県地域婦人団体連合会長 | 令和4年2月14日~令和6年2月13日 | |
社会教育 | 市東 剛 | 群馬県PTA連合会長 | 令和4年2月14日~令和6年2月13日 | |
家庭教育 | 福田 一男 | 公募委員 | 令和5年3月14日~令和7年3月13日 | |
家庭教育 | 井澤 千代美 | 公募委員 | 令和5年3月14日~令和7年3月13日 | |
家庭教育 | 足立 崇 | 公募委員 | 令和5年3月14日~令和7年3月13日 | |
学識経験者 | 櫻井 常矢 | 高崎経済大学大学院地域政策研究科長 教授 | 令和4年2月14日~令和6年2月13日 |
5 会議の公開・非公開の別
原則として公開とする。
情報公開審議会の傍聴
- 会議は原則として公開します。ただし、会議の中で非公開の議決をした事項の審議は、非公開とします。
- 傍聴定員 6名(定員を超える場合は抽選)
- 傍聴手続き 会議当日、受付にて別紙「群馬県社会教育委員会議傍聴申請書」を提出し、議長の許可を受けてください。