本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年10月
- 26日 日曜日
- 27日 月曜日
-
谷川連峰でも屈指の人気ルートであり、ピーク時には1日2,000人超の登山者が訪れる天神尾根という登山道があります。
天神尾根の登山道は豪雨による土砂の流出によって荒廃が進んでいるため、ボランティアを募集して登山道整備を行います。
登山を愛する皆さん、いまできることを始めませんか?
- 9時~16時予定

- 谷川岳天神尾根
- 28日 火曜日
-
令和7年度群馬県民の日記念事業「蚕糸技術センター一般公開」を開催します(10月28日開催) ぐんまの魅力・観光・リトリートくらし・環境・グリーンイノベーション子育て・教育・文化・スポーツしごと・産業・農林・土木
以下の内容を予定していますので、お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
・試験研究成果等の展示・解説
・カイコとのふれあいコーナー
・桑和紙うちわ作り
・繭クラフト作り
・上州座繰り体験
・繭玉だんご・桑茶・桑の実ジャムの試飲食
・繭の詰め放題など
- 午前10時から午後4時

- 群馬県蚕糸技術センター
群馬県民の日は「郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、自治の意識を高めるとともに、より豊かな郷土を築き上げることを期する日」として昭和60年に制定されました。
- 県内各地
水産試験場で飼育している魚類や研究成果などを県民のみなさまへご紹介いたします。
また、魚類に興味・関心をもっていただくため、マス類の採卵体験や小学生以下の児童を対象とした魚つかみどり体験の開催を予定しております。
- 9時00分~13時00分

- 群馬県水産試験場
- 29日 水曜日
-
参加者と山本知事によるリアルでの対話をしていただきます。
テーマは設定せずに自由な内容で、1組あたり15分程度の対話となります。
対話の様子は、県公式YouTubeチャンネル「tsulunos」等にてライブ配信します。
- 18時~19時

- 群馬県庁31階 GINGHAM(ギンガム)
- 30日 木曜日
- 31日 金曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
ぐんまの魅力・観光・リトリート子育て・教育・文化・スポーツ
県立歴史博物館では、国から認定を受けた「群馬県立歴史博物館イノベーション文化観光拠点計画」に基づき、常設展 古代展示室をリニューアルします。古代展示室にデジタルコンテンツと実物展示からなる「榛名山噴火関連遺跡展示」を新設します。

- 2025年4月1日(火曜日)から 2026年4月1日(水曜日)

- 9時30分~17時00分(観覧受付 16時30分まで)

- 群馬県立歴史博物館

- 歴史博物館<外部リンク>
子育て・教育・文化・スポーツ
奇想天外な世界をリアルな描写で描き出す絵本作家・シゲリカツヒコ。
予測のつかないストーリー展開や、デジタル技術を使わずに細部まで描かれた絵は、多くの人を惹きつけています。
本展では、緻密に描き込まれた多数の原画を展示。またラフ画など、
絵本創作の裏側に関わる資料も紹介し、作者が作品に込めた思いを探ります。
撮影スポットも用意し、シゲリ作品の世界に入り込んで楽しめる展示になっています。
予測のつかないストーリー展開や、デジタル技術を使わずに細部まで描かれた絵は、多くの人を惹きつけています。
本展では、緻密に描き込まれた多数の原画を展示。またラフ画など、
絵本創作の裏側に関わる資料も紹介し、作者が作品に込めた思いを探ります。
撮影スポットも用意し、シゲリ作品の世界に入り込んで楽しめる展示になっています。

- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年10月6日(月曜日)

- 9時30分~17時(観覧受付は16時30分まで)

- 土屋文明記念文学館
ぐんまの魅力・観光・リトリート
利根沼田地域の名産品であるりんごをテーマに、多彩な品種を栽培している観光りんご園や道の駅を巡るスタンプラリーです。

- 2025年8月1日(金曜日)から 2026年2月1日(日曜日)

- 管内道の駅・観光りんご園等
ぐんまの魅力・観光・リトリート

- 2025年9月1日(月曜日)から 2025年11月30日(日曜日)

- 吾妻地域
ぐんまの魅力・観光・リトリート
群馬県公式アプリ「G-Walk+」を使った桐生・みどり地域の観光スポットを巡るデジタルスタンプラリーを開催します!
「ノコギリ屋根工場」や「高津戸峡遊歩道」、「富弘美術館」など、桐生・みどり地域の歴史や自然を満喫できます!
「ノコギリ屋根工場」や「高津戸峡遊歩道」、「富弘美術館」など、桐生・みどり地域の歴史や自然を満喫できます!

- 2025年9月1日(月曜日)から 2026年3月31日(火曜日)

- 桐生・みどり地域
子育て・教育・文化・スポーツ
ミニ展示「やなせたかし 詩の世界」
幻の詩集『ぼくのまんが詩集』をはじめ、長年編集長を務めた雑誌『詩とメルヘン』など、当館が所蔵するやなせたかしの貴重な資料を展示
幻の詩集『ぼくのまんが詩集』をはじめ、長年編集長を務めた雑誌『詩とメルヘン』など、当館が所蔵するやなせたかしの貴重な資料を展示

- 2025年9月1日(月曜日)から 2025年10月20日(月曜日)

- 9時30分~17時

- 土屋文明記念文学館ロビー
子育て・教育・文化・スポーツ
1981年、仙台市に開館した宮城県美術館は、明治から昭和に至る充実した絵画作品を収蔵しています。
大規模改修工事のため休館中の宮城県美術館のコレクションが全国各地を巡回し、この秋、当館の展示室に勢ぞろいします。
大規模改修工事のため休館中の宮城県美術館のコレクションが全国各地を巡回し、この秋、当館の展示室に勢ぞろいします。

- 2025年9月13日(土曜日)から 2025年11月9日(日曜日)

- 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

- 群馬県立近代美術館

- 近代美術館<外部リンク>
子育て・教育・文化・スポーツ
水野暁は群馬県の東吾妻町に生まれ、現在も同地を拠点に活動を続ける画家です。
今回の個展では、それ以降の10年間に制作された大作を中心に、近年の水野の展開をお見せします。
今回の個展では、それ以降の10年間に制作された大作を中心に、近年の水野の展開をお見せします。

- 2025年9月13日(土曜日)から 2025年12月16日(火曜日)

- 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

- 群馬県立近代美術館

- 近代美術館<外部リンク>
ぐんまの魅力・観光・リトリート子育て・教育・文化・スポーツ
県立歴史博物館では、秋の特別収蔵品展 「上州の近世 ~庶民目線で見る江戸時代~」と子どものための特集展示 「昭和のくらし」を開催します。

- 2025年10月4日(土曜日)から 2025年11月24日(月曜日)

- 9時30分~17時00分(観覧受付 16時30分まで)

- 群馬県立歴史博物館

- 歴史博物館<外部リンク>
子育て・教育・文化・スポーツ
シーズン佳境を迎えるザスパ群馬、そして新シーズンが開幕する群馬クレインサンダーズと群馬グリーンウィングスのパブリックビューイングが以下のとおり開催されます。
アウェーでの貴重な勝利をつかむため、群馬から熱い声援を届けましょう!!
アウェーでの貴重な勝利をつかむため、群馬から熱い声援を届けましょう!!

- 2025年10月4日(土曜日)から 2025年10月13日(月曜日)

- 群馬クレインサンダーズ シーズン開幕戦!!
日時 令和7年10月4日(土曜日)15時05分 ティップオフ(vs シーホース三河)
場所 以下の会場で同時開催
・群馬県庁31階GINGHAM ※10月5日(日曜日)も開催!
・高崎OPA 外壁ビジョン
・イオンモール太田 イオンホール
ザスパ群馬 第30節 シーズン佳境!!
日時 令和7年10月4日(土曜日)14時00分 キックオフ(vs FC岐阜)
場所 以下の会場で同時開催
・ベイシアビジネスセンター 大ホール(前橋市亀里町900)
・アクエル前橋1階 TEAMROBO ロボットショールーム
群馬グリーンウィングス パブリックビューイング初開催!!第1節GAME2!!
日時 令和7年10月13日(月・祝)13時05分 試合開始(vs クインシーズ刈谷)
場所 イオンモール太田

- 2025年10月10日(金曜日)から 2025年11月11日(火曜日)

- 平日 午前8時30分から午後5時15分
土日祝 午前9時から午後5時15分

- 群馬県庁舎2階
子育て・教育・文化・スポーツ
企画展「愛の手紙ー友人・師弟編ー」
夏目漱石や芥川龍之介など、近代文学者の書簡をエピソードとともに紹介します。
夏目漱石や芥川龍之介など、近代文学者の書簡をエピソードとともに紹介します。

- 2025年10月25日(土曜日)から 2026年1月18日(日曜日)

- 午前9時30分~午後5時(観覧受付は午後4時30分まで)

- 土屋文明記念文学館
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
ぐんまの魅力・観光・リトリート子育て・教育・文化・スポーツ
- 申込締切
- 2025年10月26日 (日曜日)

- 2025年10月28日(火曜日)

- 9時30分から15時00分まで

- 北毛青少年自然の家
地域づくり団体・行政が「地域づくり」に関する事例や課題を共有し、自らの地域のこれからを共に考える場として「地域づくり実践講座」を開催しています。
新潟県協力隊ネットワーク事務局、募集、雇用、サポート、研修、直接支払制度事務、宿泊施設リニューアル・松代棚田ハウスの運営など様々な活動をしている「(一社)里山プロジェクト」さんを視察します。
新潟県協力隊ネットワーク事務局、募集、雇用、サポート、研修、直接支払制度事務、宿泊施設リニューアル・松代棚田ハウスの運営など様々な活動をしている「(一社)里山プロジェクト」さんを視察します。
- 申込締切
- 2025年10月31日 (金曜日)

- 2025年11月17日(月曜日)

- 11時00分から14時00分※移動含 7時45分から17時00分

- 松代棚田ハウス(新潟県十日町市)

来場者には減塩食品サンプル(試供品)を配布します。