本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年7月
- 22日 火曜日
- 23日 水曜日
-
群馬県の特産であるこんにゃくの消費拡大を図るため、しらたきをサラダ感覚で毎日食べられる「しらたきサラダ」のPRイベントを草津町湯路広場で開催
- 10時00分から13時00分(予定)
- 草津町 湯路広場(とうじひろば)
- 24日 木曜日
- 25日 金曜日
- 26日 土曜日
- 27日 日曜日
-
施設見学
- ・開催日:7月27日(日曜日)
・受付:午前9時30分から正午
・事前申し込み不要
- 群馬県下水道総合事務所(佐波郡玉村町大字上之手1846-1)
- 28日 月曜日
- 29日 火曜日
- 30日 水曜日
- 31日 木曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
ぐんまの魅力・観光・リトリート子育て・教育・文化・スポーツ

県立歴史博物館では、国から認定を受けた「群馬県立歴史博物館イノベーション文化観光拠点計画」に基づき、常設展 古代展示室をリニューアルします。古代展示室にデジタルコンテンツと実物展示からなる「榛名山噴火関連遺跡展示」を新設します。
- 2025年4月1日(火曜日)から 2026年4月1日(水曜日)
- 9時30分~17時00分(観覧受付 16時30分まで)
- 群馬県立歴史博物館
- 歴史博物館<外部リンク>
ぐんまの魅力・観光・リトリート子育て・教育・文化・スポーツ

県立歴史博物館では、第112回企画展「伊勢神宮と群馬」を開催します。
- 2025年7月12日(土曜日)から 2025年8月31日(日曜日)
- 9時30分~17時00分(観覧受付 16時30分まで)
- 群馬県立歴史博物館
- 歴史博物館<外部リンク>
ぐんまの魅力・観光・リトリート健康・福祉

8月の「道路ふれあい月間」にあわせて、群馬県公式アプリ「G-WALK+」と連携し、県内の道の駅を周遊するデジタルスタンプラリーを開催します。
- 2025年7月18日(金曜日)から 2025年9月30日(火曜日)
- 県内各道の駅
子育て・教育・文化・スポーツ

奇想天外な世界をリアルな描写で描き出す絵本作家・シゲリカツヒコ。
予測のつかないストーリー展開や、デジタル技術を使わずに細部まで描かれた絵は、多くの人を惹きつけています。
本展では、緻密に描き込まれた多数の原画を展示。またラフ画など、
絵本創作の裏側に関わる資料も紹介し、作者が作品に込めた思いを探ります。
撮影スポットも用意し、シゲリ作品の世界に入り込んで楽しめる展示になっています。
予測のつかないストーリー展開や、デジタル技術を使わずに細部まで描かれた絵は、多くの人を惹きつけています。
本展では、緻密に描き込まれた多数の原画を展示。またラフ画など、
絵本創作の裏側に関わる資料も紹介し、作者が作品に込めた思いを探ります。
撮影スポットも用意し、シゲリ作品の世界に入り込んで楽しめる展示になっています。
- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年10月6日(月曜日)
- 9時30分~17時(観覧受付は16時30分まで)
- 土屋文明記念文学館
ぐんまの魅力・観光・リトリート

「群馬青年ビエンナーレ」は新進アーティストを対象とした全国公募の展覧会です。
16回目の開催となる今回は244組から342点の応募があり、書類選考により44組44点の作品が入選を果たしました。
そして、6月中旬におこなわれた入賞審査の結果、そのなかから大賞1点、優秀賞1点、奨励賞5点、ガトーフェスタ ハラダ賞1点の計8点が入賞となりました。
展覧会では入賞・入選作品を展示します。これからのアートシーンを担う若きアーティストたちによる作品をご覧ください。
16回目の開催となる今回は244組から342点の応募があり、書類選考により44組44点の作品が入選を果たしました。
そして、6月中旬におこなわれた入賞審査の結果、そのなかから大賞1点、優秀賞1点、奨励賞5点、ガトーフェスタ ハラダ賞1点の計8点が入賞となりました。
展覧会では入賞・入選作品を展示します。これからのアートシーンを担う若きアーティストたちによる作品をご覧ください。
- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年8月24日(日曜日)
- 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
※月曜日(ただし7月21日、8月11日は開館)、7月22日(火曜日)
- 群馬県立近代美術館 展示室1
- 近代美術館<外部リンク>
ぐんまの魅力・観光・リトリート

夏のコレクション展示では、「日本と西洋の近代美術1(※注)」、「新収蔵作品紹介1鶴岡政男」、「戦争と美術 アンソロジー」、「新収蔵作品紹介2石内都」、「井上有一 東京大空襲」を展示します。
- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年8月31日(日曜日)
- 午前9時30分~午後5時
- 群馬県立近代美術館
- 近代美術館<外部リンク>
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
谷川連峰の西端に、花の百名山として多くの登山者に愛され続ける平標山(たいらっぴょうやま)という山があります。
平標山の登山道は上部から流れてくる雨水の影響で荒廃が進んでいるため、ボランティアを募集して登山道整備を行います。
登山を愛する皆さん、いまできることを始めませんか?
平標山の登山道は上部から流れてくる雨水の影響で荒廃が進んでいるため、ボランティアを募集して登山道整備を行います。
登山を愛する皆さん、いまできることを始めませんか?
- 申込締切
- 2025年7月25日 (金曜日)
- 2025年8月10日(日曜日)
- 9時~16時予定
- 平標山
くらし・環境・グリーンイノベーション
下久保ダム見学
桜山公園散策
カードゲーム「moritomirai」の体験
桜山公園散策
カードゲーム「moritomirai」の体験
- 申込締切
- 2025年7月25日 (金曜日)
- 2025年8月19日(火曜日)から 2025年8月20日(水曜日)
- 令和7年8月19日(火曜日)13時~16時
令和7年8月20日(水曜日)9時~16時
- 下久保ダム、桜山公園、鬼石総合支所
谷川連峰の西端に、花の百名山として多くの登山者に愛され続ける平標山 (たいらっぴょうやま)という山があります。
平標山の登山道は上部から流れてくる雨水の影響で荒廃が進んでいるため、ボランティアを募集して登山道整備を行います。
登山を愛する皆さん、いまできることを始めませんか?
平標山の登山道は上部から流れてくる雨水の影響で荒廃が進んでいるため、ボランティアを募集して登山道整備を行います。
登山を愛する皆さん、いまできることを始めませんか?
- 申込締切
- 2025年7月25日 (金曜日)
- 2025年9月26日(金曜日)
- 9時~16時予定
- 平標山
くらし・環境・グリーンイノベーション子育て・教育・文化・スポーツ
近年の気候変動はめまぐるしく、全国各地で自然災害が発生している状況であり、これらに起因する環境問題への対応は喫緊の課題です。
そこで、群馬県では環境問題の解決に向けて主体的に行動できる人材を育成することを目的に、小中学生を対象にして環境学習イベントを開催いたします。親子で参加可能ですので、ご参加お待ちしています。
そこで、群馬県では環境問題の解決に向けて主体的に行動できる人材を育成することを目的に、小中学生を対象にして環境学習イベントを開催いたします。親子で参加可能ですので、ご参加お待ちしています。
- 申込締切
- 2025年7月27日 (日曜日)
- 2025年8月1日(金曜日)から 2025年8月3日(日曜日)毎日
- 10時00分から15時30分まで
- 群馬県庁28階281A,B会議室