本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年7月
- 6日 日曜日
-
- 2025年7月5日(土曜日)から 2025年7月6日(日曜日)
- 9時00分~17時00分(6日は16時00分まで)
- 道の駅まえばし赤城
- 7日 月曜日
- 8日 火曜日
-
7月は「社会を明るくする運動強化月間」です。全国各地で様々なイベントが展開されます。本県では、この期間に社会を明るくする運動のシンボルカラーである黄色の光による昭和庁舎のライトアップを実施します。
- 2025年7月8日(火曜日)から 2025年7月11日(金曜日)
- 日没後から22時まで
- 昭和庁舎(前橋市大手町1丁目1-1)
- 9日 水曜日
-
7月は「社会を明るくする運動強化月間」です。全国各地で様々なイベントが展開されます。本県では、この期間に社会を明るくする運動のシンボルカラーである黄色の光による昭和庁舎のライトアップを実施します。
- 2025年7月8日(火曜日)から 2025年7月11日(金曜日)
- 日没後から22時まで
- 昭和庁舎(前橋市大手町1丁目1-1)
- 10日 木曜日
-
7月は「社会を明るくする運動強化月間」です。全国各地で様々なイベントが展開されます。本県では、この期間に社会を明るくする運動のシンボルカラーである黄色の光による昭和庁舎のライトアップを実施します。
- 2025年7月8日(火曜日)から 2025年7月11日(金曜日)
- 日没後から22時まで
- 昭和庁舎(前橋市大手町1丁目1-1)
群馬県立しろがね学園は、前橋市東大室町にある障害児入所施設です。
子どもたちの生活の様子や支援の取り組みなどを知っていただけたらと思います。ぜひ皆様お越しください!!
<内容>療育紹介・体験、園内見学、児童作品展示、動画放映など- 令和7年7月10日 10時00分から12時00分まで(受付は9時45分から11時45分まで)
- 群馬県立しろがね学園
- 11日 金曜日
-
7月は「社会を明るくする運動強化月間」です。全国各地で様々なイベントが展開されます。本県では、この期間に社会を明るくする運動のシンボルカラーである黄色の光による昭和庁舎のライトアップを実施します。
- 2025年7月8日(火曜日)から 2025年7月11日(金曜日)
- 日没後から22時まで
- 昭和庁舎(前橋市大手町1丁目1-1)
- 12日 土曜日
- 13日 日曜日
- 14日 月曜日
- 15日 火曜日
- 16日 水曜日
- 17日 木曜日
- 18日 金曜日
- 19日 土曜日
-
企画展「シゲリカツヒコのえほん ふでさきに おもいをこめて」の展示解説
・申込不要
・要当日の企画展観覧券
この夏、子どもも大人も楽しめるシゲリカツヒコのユーモアあふれる世界に飛び込んでみませんか。- 11時から(15分程度)
- 企画展示室
- 20日 日曜日
- 21日 海の日 月曜日
- 22日 火曜日
- 23日 水曜日
-
- 24日 木曜日
- 25日 金曜日
- 26日 土曜日
- 27日 日曜日
-
施設見学
- ・開催日:7月27日(日曜日)
・受付:午前9時30分から正午
・事前申し込み不要
- 群馬県下水道総合事務所(佐波郡玉村町大字上之手1846-1)
- 28日 月曜日
- 29日 火曜日
- 30日 水曜日
- 31日 木曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
ぐんまの魅力・観光・リトリート子育て・教育・文化・スポーツ

県立歴史博物館では、国から認定を受けた「群馬県立歴史博物館イノベーション文化観光拠点計画」に基づき、常設展 古代展示室をリニューアルします。古代展示室にデジタルコンテンツと実物展示からなる「榛名山噴火関連遺跡展示」を新設します。
- 2025年4月1日(火曜日)から 2026年4月1日(水曜日)
- 9時30分~17時00分(観覧受付 16時30分まで)
- 群馬県立歴史博物館
- 歴史博物館<外部リンク>