本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年11月
- 26日 水曜日
- 27日 木曜日
- 28日 金曜日
- 29日 土曜日
-

- 2025年11月29日(土曜日)から 2025年11月30日(日曜日)

- 午前10時00分~午後4時00分

- 群馬産業技術センター(前橋市亀里町884番地1)
- 30日 日曜日
-
ものづくりの現場での困りごとを自分たちのアイデアで解決する「からくり改善活動」を広め、子どもたちにものづくりの楽しさを伝えます。
ご家族で楽しめる企画展示も多数用意していますので、ぜひお越しくだ
さい。
※「からくり改善」は公益社団法人日本プラントメンテナンス協会の登録商標です。
- 2025年11月29日(土曜日)から 2025年11月30日(日曜日)

- 午前10時00分~午後4時00分

- 群馬産業技術センター(前橋市亀里町884番地1)
脳卒中や心臓病について、群馬大学医学部附属病院の医師らによる講演のほか、相談会や測定会、減塩食品の試食会を開催予定です。血圧が気になり始めた方もそうでない方も、健康について考えるきっかけづくりになれば幸いです。
- 11時00分~15時30分

- 道の駅まえばし赤城

- 12時30分~17時00分

- 移住・交流情報ガーデン(東京都中央区京橋1丁目6-1 越前ビル1Fオープンスペース)
県内高校生や保護者、学校関係者を対象に、県内企業と直接交流できるイベント「推し企業と出会う!ぐんまお仕事フェス」を開催します。
進路選択や将来のキャリアを考えるきっかけとして、ぜひご参加ください。
- 13時00分から16時00分まで

- 県庁32階NETSUGEN
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
ぐんまの魅力・観光・リトリート子育て・教育・文化・スポーツ
県立歴史博物館では、国から認定を受けた「群馬県立歴史博物館イノベーション文化観光拠点計画」に基づき、常設展 古代展示室をリニューアルします。古代展示室にデジタルコンテンツと実物展示からなる「榛名山噴火関連遺跡展示」を新設します。

- 2025年4月1日(火曜日)から 2026年4月1日(水曜日)

- 9時30分~17時00分(観覧受付 16時30分まで)

- 群馬県立歴史博物館

- 歴史博物館<外部リンク>
ぐんまの魅力・観光・リトリート
利根沼田地域の名産品であるりんごをテーマに、多彩な品種を栽培している観光りんご園や道の駅を巡るスタンプラリーです。

- 2025年8月1日(金曜日)から 2026年2月1日(日曜日)

- 管内道の駅・観光りんご園等
ぐんまの魅力・観光・リトリート

- 2025年9月1日(月曜日)から 2025年11月30日(日曜日)

- 吾妻地域
ぐんまの魅力・観光・リトリート
群馬県公式アプリ「G-Walk+」を使った桐生・みどり地域の観光スポットを巡るデジタルスタンプラリーを開催します!
「ノコギリ屋根工場」や「高津戸峡遊歩道」、「富弘美術館」など、桐生・みどり地域の歴史や自然を満喫できます!
「ノコギリ屋根工場」や「高津戸峡遊歩道」、「富弘美術館」など、桐生・みどり地域の歴史や自然を満喫できます!

- 2025年9月1日(月曜日)から 2026年3月31日(火曜日)

- 桐生・みどり地域
子育て・教育・文化・スポーツ
1981年、仙台市に開館した宮城県美術館は、明治から昭和に至る充実した絵画作品を収蔵しています。
大規模改修工事のため休館中の宮城県美術館のコレクションが全国各地を巡回し、この秋、当館の展示室に勢ぞろいします。
大規模改修工事のため休館中の宮城県美術館のコレクションが全国各地を巡回し、この秋、当館の展示室に勢ぞろいします。

- 2025年9月13日(土曜日)から 2025年11月9日(日曜日)

- 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

- 群馬県立近代美術館

- 近代美術館<外部リンク>
子育て・教育・文化・スポーツ
水野暁は群馬県の東吾妻町に生まれ、現在も同地を拠点に活動を続ける画家です。
今回の個展では、それ以降の10年間に制作された大作を中心に、近年の水野の展開をお見せします。
今回の個展では、それ以降の10年間に制作された大作を中心に、近年の水野の展開をお見せします。

- 2025年9月13日(土曜日)から 2025年12月16日(火曜日)

- 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

- 群馬県立近代美術館

- 近代美術館<外部リンク>
ぐんまの魅力・観光・リトリート子育て・教育・文化・スポーツ
県立歴史博物館では、秋の特別収蔵品展 「上州の近世 ~庶民目線で見る江戸時代~」と子どものための特集展示 「昭和のくらし」を開催します。

- 2025年10月4日(土曜日)から 2025年11月24日(月曜日)

- 9時30分~17時00分(観覧受付 16時30分まで)

- 群馬県立歴史博物館

- 歴史博物館<外部リンク>

- 2025年10月10日(金曜日)から 2025年11月11日(火曜日)

- 平日 午前8時30分から午後5時15分
土日祝 午前9時から午後5時15分

- 群馬県庁舎2階
子育て・教育・文化・スポーツ
企画展「愛の手紙ー友人・師弟編ー」
夏目漱石や芥川龍之介など、近代文学者の書簡をエピソードとともに紹介します。
夏目漱石や芥川龍之介など、近代文学者の書簡をエピソードとともに紹介します。

- 2025年10月25日(土曜日)から 2026年1月18日(日曜日)

- 午前9時30分~午後5時(観覧受付は午後4時30分まで)

- 土屋文明記念文学館
群馬県内の中学生・高校生が、「税」をテーマとして書いた作文の優秀作品を展示します。

- 2025年11月11日(火曜日)から 2025年11月25日(火曜日)

- 8時30分~19時00分
※最終日の25日は正午で終了いたします。

- 県庁2階県民ギャラリー
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
くらし・環境・グリーンイノベーション
- 申込締切
- 2025年11月27日 (木曜日)

- 2025年11月30日(日曜日)

- 12時30分~17時00分

- 移住・交流情報ガーデン(東京都中央区京橋1丁目6-1 越前ビル1Fオープンスペース)
子育て・教育・文化・スポーツしごと・産業・農林・土木
県内高校生や保護者、学校関係者を対象に、県内企業と直接交流できるイベント「推し企業と出会う!ぐんまお仕事フェス」を開催します。
進路選択や将来のキャリアを考えるきっかけとして、ぜひご参加ください。
進路選択や将来のキャリアを考えるきっかけとして、ぜひご参加ください。
- 申込締切
- 2025年11月30日 (日曜日)

- 2025年11月30日(日曜日)

- 13時00分から16時00分まで

- 県庁32階NETSUGEN
子育て・教育・文化・スポーツ
「ぐんまこどもみらいフォーラム」は、「こどもの権利」や「こどもまんなか」について、みんなで一緒に考える参加型イベントです!
こどもたちの意見、若者の意見、大人の意見。聴いて、話して、声からはじまる“みんなのみらい”について、ワイワイ一緒に考えよう!
こどもたちの意見、若者の意見、大人の意見。聴いて、話して、声からはじまる“みんなのみらい”について、ワイワイ一緒に考えよう!
- 申込締切
- 2025年12月1日 (月曜日)

- 2025年12月21日(日曜日)

- 14時~15時半(13時半受付開始)

- 県庁32階 NETSUGEN

ご家族で楽しめる企画展示も多数用意していますので、ぜひお越しくだ
さい。
※「からくり改善」は公益社団法人日本プラントメンテナンス協会の登録商標です。