ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 群馬県立農林大学校 > 令和7年度農と食のふれあい講座後期の募集開始!

本文

令和7年度農と食のふれあい講座後期の募集開始!

更新日:2025年8月1日 印刷ページ表示

農林大学校では、県民の皆様を対象に、広く農林業への理解と親しみを持っていただくとともに、本校への理解を深めていただくことを目的として、「農と食のふれあい講座」(公開講座)を実施しています。

本年度の後期は、下記の講座を開催します。

8月1日より「番号1 小型管理機の基本操作(安全に正しく使う)」の募集を開始します!

1 募集する講座の内容

※募集期間に注意! 講座により募集期間が異なります。

募集する講座の内容一覧
番号 講座名 定員 開催時期 講座内容 募集期間
1 小型管理機の基本操作
(安全に正しく使う)

10人

令和7年10月29日(水曜日)
13時30分~16時00分
小型管理機(耕耘機)の基本的な操作方法について(講義、実習) 令和7年8月1日(金曜日)~9月22日(月曜日)必着
2

家庭で楽しむ
果樹の整枝・せん定

20人

令和8年2月4日(水曜日)
10時00分~12時00分

ブルーベリーの整枝・せん定について(講義、実演)

令和7年10月31日(金曜日)~12月15日(月曜日)必着
3 春夏野菜づくり 20人

令和8年2月18日(水曜日)
13時30分~16時00分

キュウリ、ナス等の春夏野菜のつくり方(講義)
4 家庭で楽しむ花き栽培

15人

令和8年3月5日(木曜日)
10時00分~12時00分
夏の花壇苗づくりと花壇の管理(講義)

2 会場

群馬県立農林大学校(高崎市箕郷町西明屋1005)

3 受講対象

群馬県内に在住の方

4 受講料

無料

5 申込み期間

番号1は令和7年8月1日(金曜日)~9月22日(月曜日)必着

番号2~4の申込みは10月31日(金曜日)から募集を開始します。

※講座により、募集期間が異なりますのでご注意願います。

※申込み期間外に届いたはがきは無効となることがあります。ご注意ください。

6 申込み方法

ウェブ、QRコード往復はがきのいずれかで申し込みください。
※QRコードは(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

令和7年度 農と食のふれあい講座:後期 (PDF:520KB)
※複数名の同時申し込みは不可(往復はがきは、書き方を参照してください)。

令和7年度 農と食のふれあい講座:後期「小型管理機の基本操作(安全に正しく使う)」受講申し込み<外部リンク>

QRコード

QRコードからの申し込み画像

7 受講の決定

各講座とも申し込み多数の場合は、抽選となります。また、抽選にあたっては過去の受講歴を考慮します。

受講可否については、締め切り後2週間以内にEメールまたは、返信用はがきにてお知らせいたします。

8 その他

傷害保険には加入していませんので、あらかじめご了承ください。

申込み、問い合わせ先

群馬県立農林大学校 研修部 就農支援係

電話 027-371-3841(直通)
Fax 027-371-6968


社会人コース
証明・申請