ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 群馬県立農林大学校 > 群馬県立農林大学校研修部|農と食のふれあい講座

本文

群馬県立農林大学校研修部|農と食のふれあい講座

更新日:2025年4月22日 印刷ページ表示

農と食のふれあい講座(公開講座)

​農林大学校では県民の皆様を対象に、広く農林業への理解と親しみを持っていただくとともに、農林大学校への理解を深めていただくことを目的として、「農と食のふれあい講座」(公開講座)を実施しています。

講座の募集について

募集の内容については、受講生の募集をご覧ください。

講座の内容(令和6年度)

令和6年度は、野菜、花き、果樹の基本的な栽培技術、農業機械(刈払い機、小型管理機)の基本操作、農産加工(梅ジャム、梅干しづくり)等の講座を計9回開催しました。​​

1 手作りを楽しむ梅加工(令和6年6月12日 開催)

梅ジャムづくりの様子写真 梅干しづくりの様子写真

梅ジャムづくり(左)と梅干しづくり(右)

2 刈払い機の基本操作(安全に正しく使う)(令和6年6月26日 開催)

刈払い機の安全講習の様子写真 メンテナンス実習の様子写真

刈払い機の安全講習(左)とメンテナンスの実技(右)

3 秋冬野菜づくり(令和6年7月3日 開催)

講義の様子写真

秋冬野菜づくりの講義

4 キュウリ、ナスの管理(令和6年7月17日 開催)

座学の様子写真 ナス管理の実習の様子写真

 座学の様子(左)とナス管理の実習(右)

5 小型管理機の基本操作(安全に正しく使う)(令和6年10月9日 開催)

農作業安全の講義の様子写真 小型管理機の操作実習の様子写真

農作業安全の講義(左)と小型管理機の操作実習(右)

6 果樹の整枝・せん定(令和7年2月5日 開催)

ブルーベリー栽培方法講義の様子写真 剪定のデモンストレーションの様子写真

ブルーベリー栽培方法の講義(左)と剪定のデモンストレーション(右)

7 春夏野菜づくり(令和7年2月19日 開催)

講義の様子写真

春夏野菜づくりの講義

8 花き栽培を楽しむ(令和7年3月7日 開催)

花き栽培の講義の様子写真 花き栽培現場の見学の様子写真

花き栽培の講義(左)と花き栽培現場の見学(右)


社会人コース
証明・申請