ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 群馬県立農林大学校 > 【花き果樹】バラの改植作業!(2025年3月26日)

本文

【花き果樹】バラの改植作業!(2025年3月26日)

更新日:2025年3月26日 印刷ページ表示

バラは一般に長年栽培可能な品目ですが、営利目的の栽培であると樹勢も徐々に落ちてくるため、数年おきに改植が必要となります。

現場のバラ栽培の主流は養液栽培であり、農林大もその方法を取り入れています。

そのため、改植といっても土から株を引き抜いて植えこむのではなく、培地を新しいものに変えて、そこに新苗を置いていくという作業になります。

まず、下の写真のようなロックウールと呼ばれる資材を敷きます。

改植作業の準備中の画像

その後、キューブ状のロックウールに植えられた苗を置いていきます。

新苗の画像

置く時のポイントは同じ間隔を保つこと、新芽の向きを揃えるように置くことの2点です。

改植作業中の画像 苗を並べた様子の画像

まだ小さな苗なので落ち着くまでは水やりなど慎重に管理していきます。

初めて栽培する品種もあります。収穫が楽しみですね♪


社会人コース
証明・申請